1. HOME
  2. » けん引免許とは

けん引免許とは

大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車のいずれかで、他の車(車両総重量が750kgを超える車)を
けん引する場合に必要な免許です。ただし、故障車をけん引するときは、けん引免許は必要ありません。


第一種免許と第二種免許があります。

※車両総重量とは人や荷物を乗せた状態での車全体の重さを指します。

※大型特殊免許のみを所持している方の合宿コースは設けていない場合が多いです。

※公安委員会指定教習所では、けん引二種の教習をおこなっていません。

被けん引車の例

大型タンクローリー ボート 大型農業用の機械 貨物トレーラー キャンピングトレーラー 台車に載せた荷物など

  • キャンピングトレーラー

    キャンピングトレーラー

  • 貨物トレーラー

    貨物トレーラー

  • タンクローリー

    タンクローリー


けん引免許を取得するには

【条件】

年齢条件 満18歳以上
取得条件 普通・中型・大型・大型特殊のいずれかの免許を所持されている方
入校条件 同上(ただしA T限定免許を除く)
視力 片眼0.5以上、両眼0.8以上の方(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査において平均誤差が2cm 以内であること(三桿法の奥行知覚検査器による検査があります)
聴力 10mの距離で90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器使用可)

※合宿でのご入校に関する申告要件もご確認ください。

【教習時限数】

指定自動車教習所の技能教習は、基本操作及び基本走行の教習を行う第1段階と応用走行の教習を行う第2段階に分かれています。

お持ちの免許 技能教習(実施場所) 学科教習
1段階目 修了検定 2段階目 卒業検定 1段階目 修了検定 2段階目 卒業検定
普通車(MT) 5時限 なし 7時限 実施 12時限 なし 0時限
所内 所内 所内

【スケジュール】

公安委員会指定教習所で行う教習カリキュラムは、公安委員会で定めた内容にそって行われます。教習課程は各車種ごとに1段階と2段階に分かれていて、1日に受けられる技能教習の上限も定められています。

合宿モデルスケジュール けん引取得【普通車免許所持の方】

技①:第1段階の技能教習 技②:第2段階の技能教習 学:学科教習 修検:修了検定 卒検:卒業検定

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目
朝食&送迎
1時限 8:40〜9:30 技①
2時限 9:40〜10:30 卒検
3時限 10:40〜11:30 集合
(お迎え)
技① 技②
4時限 11:40〜12:30 入校説明 技① 技② 技②
昼食
5時限 13:30〜14:20 入校手続
適性検査
卒業証明書
発行
6時限 14:30〜15:20 技① 技② 技② 解散
(お送り)
7時限 15:30〜16:20 技②
8時限 16:30〜17:20 技① 技②
9時限 17:30〜18:20
送迎&夕食

※上記は一例であり、各教習所・時期により異なります。

※敷地内や教習所近隣の場合は送迎はありません。

【合わせてオススメ・人気の組み合わせ】



大型・けん引・大型特殊の三大免許は、転職予定の方に根強い人気の運転免許です。

けん引免許を取得された場合、けん引免許が必要な披けん引車両(車両総重量が750kgをこえる車)を現有免許(すでに所持されている免許)で運転できる範囲の車でけん引できることになりますので、貨物トレーラーなどを運転する場合には、大型免許を所持していなければなりません。